【令和2年からひとり親控除が適用】
今年も年末調整の時期がやってきました。
今回は令和2年からひとり親控除が適用された件について詳しくご紹介していきます。
==========
◆ひとり親控除概要
納税者がひとり親であるときは、一定の金額の所得控除を受けることができる。
これをひとり親控除と言いい、令和2年度の所得税から適用される。
◆対象者
・事実上婚姻関係と同様の事情にあると認められる一定の人がいないこと
・生計を一にする子がいること
・合計所得金額が500万円以下(年収678万円)
◆控除額
35万円
==========
従来の寡婦控除では対象とされなかった未婚のひとり親にも
35万円の所得控除が認められるようになり
性別による控除額の違いもなくなりました!
◇注意点
「令和2年度分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」には「ひとり親」欄は設けられていません。
申告方法としては3通りあります。
①下記のように修正する
②令和3年度分には「ひとり親」欄が設けられている為、「令和3年分」を「令和2年分」に訂正し使用する
③国税庁が提供する年末調整控除申告書作成用ソフトウェアでは「令和2年分」についても「ひとり親」を選択可となっているため、こちらで申告する
詳しくは国税庁のHPをご参照ください。
年末調整をスムーズに終えられるよう早めに準備を進めてくださいね。
参照URL
・国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1171.htm
(参照2020年11月18日)
・国税庁 ひとり親控除及び寡婦控除に関するFAQ
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0020004-145.pdf
(参照2020年11月18日)