あけましておめでとうございます!
皆さん、お正月はどのように過ごされましたか?
筆者はおせちを食べて自宅でゆっくり過ごしました^^
今週からお仕事や学校が始まりますね。
しっかり切り替えてまた今月から頑張りましょう!^^
さて、新年1発目の投稿は「シングルママへインタビュー!」
ということで、実際にシングルママへインタビューを行いました。
実際に何が大変だったのか?
それをどう解決していったのか?
気持ちの面ではどう変化していったのか?
子どもへの対応は?など
下記テーマ全3回でご紹介していきたいと思います。
1.離婚前
2.手続きや家族との関係性
3.離婚後
ぜひ最後までお付き合いください^^
<1.離婚前>
〜シングルママ紹介〜
・30代
・現在、フルタイムで事務職として就業中
・子供1人
Q:離婚を決めるまでどういった悩み、不安がありましたか?
A:離婚を考え出した頃はパートで働いており、
安定した仕事ではなかったのでそこが大きな不安でした。
あとは手続きの複雑さです。
何からしたらいいのか。
離婚手続きの方法、子供の戸籍や保険関係、
ただ書類を提出するだけじゃなく
未来を考えて決めていかないといけない。
子供への伝え方や気持ちも十分に考え、
全て自分で対応しないといけない責任感も大きくありましたね。
Q:そのような悩み、不安はどう対処していきましたか?
A:まずは両親や、職場の同僚に相談しました。
話すことで頭の中が整理できたように思います。
仕事の不安面に関してはすぐに転職活動を始めました。
派遣会社に何社か登録し、就職するにあたってのアドバイスも頂き
とてもありがたかったです。
手続きに関してはとにかくネットで調べたのと
弁護士の立山先生 にも相談させていただきました。
分からないことだらけだったので、
立山先生とお話できて本当に安心できました。
Q:準備〜成立までどのくらいの日数がかかりましたか?
A:離婚を考え出し、成立するまで約1年かかりました。
当初は離婚ではなく別居という考えもあり
決めきれずにいた時間が長くあったからです。
私の場合、今すぐに離婚をしなければいけないわけではなかったので
主人や両家と話し合いの時間を多く取りました。
そして決断し、公証人役場や家庭裁判所に行ったりと
動き始めてから成立までは約2~3ヶ月だったと思います。
Q:離婚準備に関して何かアドバイスできることはありますか?
A:分からないことも多かったですし
将来への漠然とした不安も大きかったです。
なのでぜひ、プロに相談してみてください。
あと、私は働きながら離婚に向き合う時間を確保することが
大変だったのですが
将来のためにきちんと考え、話し合う時間を取り、
進めていけたのは良かったと思っています。
今すぐに離婚しなければいけないわけじゃなければ
焦らずにしっかりと考え決断してほしいと思います。
1回目はここまでです!
これから自分一人で生きていくというのは
とても大きな決断です。
ご自身でしっかりと将来を考え、答えを出されたのですね。
お話の中でもお名前が上がりました立山先生ですが
離婚問題専門の信頼できる先生ですので
ご参考にしていただければと思います。
立山先生のHP https://ai-zen.jp/
次回は2.手続きや家族との関係性
をご紹介します。