りょう
初めまして。小学1年生の娘がいるシングルマザーです!
彼のDVが原因で入籍を断り、その後未婚で出産しました!
たくさんの壁にぶち当たりつつも7年間なんとかやってこれました♪
成人まであと13年!まだ道のりは長いですが、日々親子で笑顔でがんばっています!
夫から離れたところで新しい生活を築けたらと思っているのですが、仕事と住居の2つの問題を解決できないと身動きが取れません。なるべくならシングルマザーへの支援が手厚い地域に行きたいです。
シェルターは自立できるようになるまで。と聞きました。なので就業支援・相談等も行っているところもあるようです。公営住宅は抽選のようですが、安く住めると思います。
シングルマザーへの支援が手厚いと言うのは、人それぞれ求めているものによるかと…。
私が住んでいる地域でよかった!と思う部分は、「待機児童0」「延長保育料金は公費負担」と言う部分ですね。
仕事がなく離婚予定なので…では保育園に入れません。仕事が決まっても保育園に入れなければ働けません。その中で、待機児童0の地域であり、求職中でも保育園に入れて貰えたのは助かりました。
延長保育も8時~18時以外は延長保育だったので、仕事で早く出勤したり、残業した時は夕食以外のお金がかからないので助かりました。
お子さんが小さいのであれば、そういった事も考えられた方が良いかも知れませんね。
シングルマザーへの支援が手厚いと言うのは、人それぞれ求めているものによるかと…。
私が住んでいる地域でよかった!と思う部分は、「待機児童0」「延長保育料金は公費負担」と言う部分ですね。
仕事がなく離婚予定なので…では保育園に入れません。仕事が決まっても保育園に入れなければ働けません。その中で、待機児童0の地域であり、求職中でも保育園に入れて貰えたのは助かりました。
延長保育も8時~18時以外は延長保育だったので、仕事で早く出勤したり、残業した時は夕食以外のお金がかからないので助かりました。
お子さんが小さいのであれば、そういった事も考えられた方が良いかも知れませんね。
私はDVが原因で結婚を取りやめ、未婚で出産しました。
結婚準備で両家に悩まされ、仕事の大変な時期とも重なりDVが始まりました。
今だけ。いつか変わる。そう信じていた時に妊娠発覚。
私のつわりが酷く、一時はなくなったDVも、安定期に入る頃にはまた…。
子供を守れるのは自分だけだ!と思い未婚での出産を決意し別れました。
5歳になってようやく父親と会わせましたが、うまくやっています。
DVを見ていない子供なので、父親への嫌悪感もなくスムーズに受け入れてくれました。
適度な距離感を保ちながらでも親子関係を築くことは可能です。
ご自身とお子様のために一番良い道を選択してあげて下さい。
結婚準備で両家に悩まされ、仕事の大変な時期とも重なりDVが始まりました。
今だけ。いつか変わる。そう信じていた時に妊娠発覚。
私のつわりが酷く、一時はなくなったDVも、安定期に入る頃にはまた…。
子供を守れるのは自分だけだ!と思い未婚での出産を決意し別れました。
5歳になってようやく父親と会わせましたが、うまくやっています。
DVを見ていない子供なので、父親への嫌悪感もなくスムーズに受け入れてくれました。
適度な距離感を保ちながらでも親子関係を築くことは可能です。
ご自身とお子様のために一番良い道を選択してあげて下さい。